産後、授乳中はホルモンの関係で生理が来ません。
なので授乳中は排卵せず妊娠しないのですぐ妊娠しないのは仕方ありません。
しかし統計的にみても産後子供が2歳になる前に2人目を妊娠している方がほとんど。
1人目はなかなか妊娠できなかったのに2人目はすぐに妊娠できたという人も多いでしょう。
わたしもそうでした。
1人目は不妊治療してもなかなか妊娠できませんでした。
しかし2人目は産後2か月ですぐに妊娠が発覚!
まさかという思いでした。
2人目って妊娠しやすいものなのでしょうか?
産後は妊娠しやすくなるのは本当!
産後は妊娠しやすいという話を聞いたことがありませんか?
出産をすると子宮内の胎児と一緒に不妊の原因まで排出されることがあります。
わたしは妊娠中陰部にポリープができて出血し産婦人科を受診しました。
その時医師が出産のとき一緒にちぎれるから治療はする必要がないと言われました。
実際出産時にちぎれたみたいで産後はポリープがなくなったようです。
すべての女性がそうだとは限りませんが不妊の要因が産後きれいになくなるみたいですね。
卵管のつまりが改善されたり、子宮筋種が改善されたりして妊娠しやすくなります。
だからといって産後はまだ子宮の回復が完全ではありません。
産後妊娠しやすいのに脂っこいものや偏った生活を送ると妊娠しにくい体になってしまいます。
バランスのよい食事、規則正しい生活をしながら体をゆっくり回復させていきましょう。
妊娠しやすくするには?
1人目ができたのなら2人目もすぐ出来るでしょう!大丈夫!なんてと思っていたけれどなかなかできない。
こういった方は意外にもいらっしゃるみたいですね。
では、2人目も妊娠しやすい方法ってあるのでしょうか?
よく聞くのは、産後すぐに子作りすると2人目を妊娠しやすいといった説があります。
出産後だと卵管などが綺麗になり着床しやすいのだとか。
けれど、みんながみんなそうとは限りませんよね。
妊娠しやすい、しにくいは個人差があるようですね。
2人目を授かるために…
1人目を産んだ時よりも2人目を授かるときは年もとってますから自分自身の体調の把握、健康管理をしていかなければなりません。
ホルモンバランスを整えたり、ストレスを溜めすぎない事。
食生活も添加物が多く含まれたものは避けたほうが良いとされています。
もちろん、喫煙はだめですね。
妊娠しやすいカラダ作りを遠ざけてしまいます。
2人目が欲しいのなら絶対に禁煙しましょう。
あとは、基礎体温をつけることはやはり大事です。
結構面倒くさい作業ではありますが、基礎体温をつけることにより、自分自身のホルモンバランスもわかりますし、妊娠しやすいタイミングがわかれば2人目の懐妊もぐっと近づくはずです。
2人目を妊娠しやすくする食べ物とは?
健康的な生活を送りながらも妊娠しやすくなる食べ物を心がけると妊娠しやすくなります。
産後は子宮の回復が遅く、悪露が止まらない人もいます。
2人目を妊娠しやすくなるかはきちんと子宮を回復させることにポイントがあります。
産後は貧血になりやすいです。
授乳をしていると普通に栄養をとってもそれが追い付かず貧血になったりします。
鉄分やカルシウムを含む食べ物を多くとりましょう。
代表的なのはレバーやひじき、プルーン。
特にプルーンは妊娠中便秘対策に食べていた人も多いので引き続き食べ続けるといいですね。
ちょっとした時間の合間におやつ程度につまめるので食べやすいと思います。
豆乳や納豆なんかもおすすめです。
貧血対策のほかにホルモンのバランスを整えてくれます。
特に豆乳は産後水分不足に陥りやすいのでこまめに飲むといいかもしれませんね。
わたしは普通に生活をしても産後脱水症状を起こしました。
授乳って結構自分の血液や体力を赤ん坊に取られるものなのですよ。
卵子質を上げる食べ物も忘れずに!
どうしても1人目と違って2人目は年齢を重ねます。
時間はさけられません。
老化は卵子の質を低下させます。
なので2人目を妊娠しやすくするために卵子の質を低下させない食べ物も大切になってきます。
抗酸化ビタミンが卵子の質の低下を防いでくれます。
抗酸化ビタミンはβ一カロテンやビタミンC、ビタミンEがそうです。
特に緑黄色野菜には抗酸化ビタミンが豊富です。
これらは体内でつくられないので、食事から摂取する必要があります。
ほうれん草やニンジンなどもサラダや煮物に取り入れましょう。
にんじんはβ一カロテンが多く含まれ、体内で必要なだけビタミンAに変わります。
産後はなかなか買い物にはいけない場合でも最近ではネットスパーもあります。
食生活を工夫して2人目妊活をがんばりましょう。
2人目の赤ちゃんが来たくなる元気なお母さんになりましょう
赤ちゃんは授かりものです。
そもそも妊娠は奇跡の連続でおきています。
1人目が産まれてきてくれたことも2人目を授かれることも奇跡なのです。
年齢なども気になってしまいますが、2人目を早く早くと必死になり焦りすぎてしまうのも体にストレスとして負担がかかってしまう場合があります。
あの人のように妊娠しやすいカラダならば…などと比べてどんよりしてしまうより今の夫、子供、家族に感謝して自然体な気持ちを持ちましょう。
お子さんや旦那様とのコミュニケーションを大切にしながら、『いつでも2人目は大歓迎だよ』といった少し気楽な気持ちを持って健康的な生活を過ごし、焦ったり、妬んだりするのではなく前向きに明るい気持ちでいることで自然に2人目を妊娠しやすい体質や時期になるのではと、思います。
高齢出産の障害リスクを下げ、流産予防になる栄養素とは?
1)葉酸
葉酸は卵子と精子の質を高め若返らせます。2分脊椎(奇形児)予防にも葉酸が必要です。
2)ビタミンE
ビタミンEは性ホルモンを正常化し、流産・発達障害、妊娠中毒症を予防<します。不妊症の高齢夫婦にビタミンEを摂取させたところ、半年で自然妊娠したと報告があります。
これらの栄養素を食事で必要量摂取するのは難しいので、無添加で品質の高いサプリで摂るようにしましょう。
1位:美的ヌーボプレミアム

天然野菜から作られた完全無添加、国産の葉酸サプリです。
習慣性流産、不妊症にはビタミンE1が非常に効果的ですが、美的ヌーボプレミアムにはこのビタミンE1が302mgと葉酸サプリの中でダントツに多く配合されています。
1回毎に密封パックされ持ち運びもしやすく、DHA・EPAが配合されているので、頭の賢い赤ちゃんを産みたい方にもおすすめです。
2位:ベルタ葉酸サプリ

ベルタ葉酸サプリは、不妊症や妊活向けに作られている唯一の夫婦向け葉酸サプリです。
高品質でかつ、リーズナブルな葉酸サプリが欲しい方におすすめのサプリです。

